知らないと損をする自動車保険の平成26年10月改定を知っていますか?



こんにちは、くんたです。

自動車保険の平成26年10月改定って知っていますか?

普通は知らないと思いますが、自動車保険の制度改定
としては戦後最大と言っても過言でない改定で、これ
を知っていると自動車保険に加入するときに無駄な入
り方をして損をしなくて済むので、知っておいて損は
なですよ。

もし知人の人から加入していたり、会社の
団体で加入している人でこの説明を聞いていない
人がいらしたら、内容の見直しや保険の切り替えを
検討しても良いかも知れませんね。

それくらい大きな改定だったんです。

では、是非読んでみてください。

目次

1、平成26年10月改定とは

より公平な保険料負担を目指して改定された制度と謳われて
いますが、要は事故を起こして保険金を保険会社が負担した
加入者からは沢山保険料を徴収して、事故を起こさずに保険
会社が保険金の負担をしていない加入者は今まで通りの割引
で保険料を支払ってもらうと言う改定です。

2、なんでこんな改定をする必要があるのか?

ボクは自動車のセールスですから当然自動車保険も販売
しています、この改定の説明を担当の保険会社の営業か
ら聞いた際に受けた説明は、国内損保の自動車保険部門
だけが赤字部門で、その要因として、少子高齢化で高齢
者の事故が増えて、入る保険料に対して支払う保険金が
多く、このような改定に至ったと言う説明を受けました。

保険会社の社員が言っているので間違いはないと思いま
すが、一応こう言う理由とのことです。

3、いままでとは何が違うのか?

例えば、20等級 -63%割引の人が3等級ダウンの事故で
保険を使った場合。

翌年度の継続が・・・・

いままで 17等級 -57%割引
改定後は 17等級 -38%割引

となります、

と、いう事は・・・・

何と!保険料負担は約1.5倍!ですよ!

いままで年間10万円の保険料を支払っていたとして
翌年からは15万円の負担になって、これを3年間つづけてね!

というエグイ内容になっています。

改定前と改定後は以下の図を参照してくださいね。

4、自動車保険の加入のしかたを変える必要はあるのか?

この制度改定は一言で言うと、保険を使いずらくする改定です。

いままでのように、20等級の人がちょっとクルマにキズを
つけて、翌年の保険料が7%しか上がらないなら、車両保険で
直しちゃえ!(実際ボク達自動車ディーラーでも、保険で直す
事を勧めていたし、特に免責0の人にはそうしていましたから
ね)と言って車両保険でクルマの修理をしていたものを、
これだけ翌年保険料が上がるなら車両保険を使わずに、
自費で修理してしまおうと保険を使わせない改定と言っても
過言では無いと思います。

ですから、ボクは保険を募集する際には、一般条件で車両保険
を付帯するお客さまには、免責を従来通りの0-10万円とか
5-10万円の見積もりと免責10万円の見積もりを作って
制度改定のことと、保険料を見てもらって最終的にどういう
免責設定にするかをお客さまに選んでもらっています。

免責を10万円に変えるとかなり保険料が下がるので、ちょっと
した修理で保険が使えないなら、こういう自衛策をとるのも
ひとつの方法だと思います。

もちろん、年間の保険料や現在の等級によって一概に10万円の
免責が全員良いとは言えませんが、

先ほどの例のように、10万円の保険料が翌年15万円になって、

これを3年間続けるとなると、ざっくり15万円くらい保険料
負担が増えると言うことになりますから、10万円の免責設定
というのも合理的な判断となるのではないでしょうか?

5、改定の影響を受けにくい入り方は1つだけ

このような平成26年10月改定の影響を受けにくい保険商品
はあるのでしょうか?

じつは、あるんです・・・・・・

それは3年長期契約の商品で、事前に保険会社へ申請をあげて
承認されると引き受けができる商品ですが、新車の自動車
ディーラーならだいたい無申請で引き受けができることが
多いです。

3年契約?というと何か顧客の囲い込み商品のような穿った
見方をする人もいらっしゃいますよね?

これはある意味正しいですが、保険会社にしてみればメリットは
うすく、むしろ加入者側に大きなメリットがある商品です。

それは何故か?・・・・

この3年長期の商品は、3年間は事故があろうとなかろうと
必ず等級は進むようになっています。
しかも、20等級の場合実際には無い21・22等級という
カウントで等級が進み、仮に3年間で1回の3等級ダウン
事故があった場合、19等級の42%引きでの継続で事故あり
期間は2年で済みます。

1年契約で同じ事があった場合の翌年17等級の38%引き
で事故あり期間3年よりもはるかに良い条件で継続できる
ので、保険会社にとって囲い込みのメリットよりもデメリット
の多い保険商品だと言えます。

ただし、この商品は大手損害保険の対面販売の商品になるので、
残念ながらネット通販の保険会社にはありません。

それはそうで、ネット通販の自動車保険は代理店手数料や
支店の数、人員等の経費を削って安い保険料を実現して
いますからね、その代わり保険料が大手の半分以下になる場合も
多いので、仮に事故で保険を使って割り増しになったとしても
トータルではネット通販系の保険料が安くなるのは事実だと
思います。

実際にボクが仕事で保険を販売するときはこの3年のメリット
をすごくアピールしていて安心重視の人には響きますが、
保険料重視の方にはまったく響かないことも多いです。

自動車保険に何を求めるか?

・事故があっても制度改定での影響を最小限にする安心重視

大手損保の3年契約自動車保険

・事故があってもトータルでの保険料を重視

通販型の自動車保険

安心重視の方で1年契約の人は3年契約に切り替えたほうが
お得なことは分かっていただけた事と思います。

そして、安心重視の人も保険料重視の人も比較することは
非常に大切だと思います。

ましてこの大きな制度改定の説明を受けずに1年契約のまま
ずっと大手損保で契約してきたのであれば、何のために高い
自動車保険に入り続けてきたか分からないと思いませんか?

であれば、この際通販の保険料はいくらになるか?試算して
みることをおすすめします。

3年契約も魅力ですが、トータルで考えると絶対お得になる
人が大多数ですから、少しの時間を使って見積もりをとった
ほうがお得です。

一括見積もりの請求はこちらから 一番安い自動車保険がわかる!



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

くんた

はじめまして、くんたです。 くんたと言う名前でブログを書いています。 くんたと言うのは中学・高校でサッカー部の 仲間から呼ばれていたあだ名で、これをこの ブログのペンネームにしています。 そんなペンネームで書いていますので、 誰?となると思うので自己紹介させて いただきます。 ボクはいま国産メーカーの自動車ディーラー で営業の仕事をしています。 現在55歳で、22歳からこの仕事をしています から、かれこれこの仕事をはじめて33年になり ます。 この仕事でいままで1889台のクルマを販売 してきました。(2020年3月末時点) いろいろな事情があって32年6ヶ月の営業活動 期間での台数ですが、毎月平均5台を販売して きたことになります。 続きはプロフィールを見てくださいね。

-未分類

Copyright© くんたの保険の窓 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.